【不眠症】(寝つきが悪い・すぐ目覚める・熟睡できない)

HOME >【鍼灸適応疾患】>【不眠症】(寝つきが悪い・すぐ目覚める・熟睡できない)

 

 

 

 

【睡眠障害】

 

【睡眠障害】とは・・・

 

最近よく眠れない!

『ぐっすり』寝た気がしない!

昼間ボーっとしている!

【頭】が重くて疲れやすい!

 

といった症状が【週3回】以上あって、

【1か月】以上続いた状態を【睡眠障害】と言います。

 

【睡眠障害】には。。。

【不眠症】を含め約80もあるそうです。

 

 

最近では・・・

睡眠時無呼吸症候群

むずむず脚症候群」などが有名です。

 

【睡眠障害】の統計

 

【日本人】の全人口の約15%は、常に【眠気】を感じている

【都会人】の約2割が【睡眠障害】で悩んでいる

 

【睡眠障害】:【体内リズム】

 

「夜になると眠くなり、朝になると目が覚める」

・・・という【体内リズム】は、

【自律神経の働き】によってつくられています。

 

「悩みごと」「不安感」「イライラ」などの

【精神的】な緊張が続くと、

【夜】も【交感神経】が活発に働いて『眠れなく』なります。

 

【体温リズム】

【夜間】

【体温】が低下してくると【睡眠】が始まります。

【明け方】

【体温】が上昇してくると【目覚め】ます。

【メラトニン分泌リズム】

【夜間】

【メラトニン】の分泌が亢進すると、

【睡眠】を起こさせ【自律神経系】を鎮静させる。

【日中】

【メラトニン】の分泌が低下すると、

【目覚め】させ【交感神経】が優位になります。

【生体リズム】

【生体リズム】には・・・

「光を浴びる」「学校や会社で人と接する」

「三度の食事」「身体的運動」

といった要素が関係します。

【夜勤】など【生体リズム】が昼夜逆転していると、

『日中に眠気が出現したり』『疲れやすく』なり、

【夜】に眠れなくなる。

 

 

【睡眠の種類】

 

【睡眠】の種類

 

【睡眠】には・・・

【レム睡眠】と【ノンレム睡眠】の2種類があります。

 

 

一晩の【睡眠】には・・・

【レム睡眠】と【ノンレム睡眠】が交互に現れ、

両方合わせて【約90分】を【1サイクル】として、

【4~5サイクル】が繰り返されます。

 

【レム睡眠】とは?

 

【レム睡眠】は・・・

「身体の疲れをとる」為の睡眠です。

 

 

【脳】は起きていて「眠りが浅い」ので、

【レム睡眠】中に起きると「目覚めが良い」とされています。

 

【レム睡眠】の特徴

 

【眼の動き】

【閉じた瞼】の内側で【眼球】が激しく動き回る【急速眼球運動】が現れます。

http://www.youtube.com/watch?v=SRwmDSkwpxk&feature=related

【筋肉の状態】

【身体の筋肉】は弛緩している。(身体の睡眠)

【自律神経の状態】

【脈拍】【呼吸】【血圧】などの【自律神経機能】が不規則に変化します。

(自律神経の嵐)

【夢】

【レム睡眠】の時期に眠っている人を起こすと・・・

【80%】以上の人が【夢】を見ている。

 

【ノンレム睡眠】とは?

 

【ノンレム睡眠】は、

「脳の疲れをとる」為の睡眠で「深い眠り」に入ります。

 

「ウトウトする」「軽い寝息が聞こえる程度」など・・・

「眠りの深さ」により、4段階に分けます。

 

【ノンム睡眠】の特徴

 

【眼の動き】

深い眠りになってくると、【眼球運動】は停止する。

【筋肉の状態】

【身体の筋肉】の緊張は、比較的保たれている。

【自律神経の状態】

【脈拍】【呼吸】【血圧】などの【自律神経機能】は安定しています。

【夢】

【ノンレム睡眠】の時期に眠っている人を起こすと、

【目覚め】が悪く、【夢】を見ていることは少ない。

【ホルモン】

【免疫機能】を高める【ホルモン】ンの分泌が亢進する。

(成長ホルモン、プロラクチン)

 

 

 

 

【不眠症】について

 

【不眠症】のタイプ

 

【入眠障害】

横になっても、なかなか【眠る】ことができない。

【中途覚醒】

【眠り】が『浅く』、夜中に何度も目が覚める。

【早朝覚醒】

夜が明けないうちに目が覚めてしまい、

その後眠れなくなってしまう。

【熟眠障害】

眠っても【熟睡感】が得られない。

 

【不眠症】の原因

 

【ストレス】

「心配事があって眠れない」「興奮して眠れない」

「腹が立って眠れない」など・・・

「特定の感情が強く現れて眠れない」ケースです。

「眠れない」という事がストレスとなってしまい、

「更に眠れなくなる」という

悪循環に陥ることもあります。

【体の病気】

【症状】が出て眠れない。

・【狭心症】や【心不全】などの発作

・【リウマチ】による【痛み】

・【気管支喘息】などによる呼吸困難

・【アトピー性皮膚炎】による【痒み】など・・・

【心の病気】

【うつ病】【神経症】【統合失調症】

【薬の服用】

 

【生活環境】

・【暑い】

・【騒音】

・変則的な勤務時間で【寝る時間】が定まらない

【嗜好品】

【タバコ】【アルコール】【カフェインの摂り過ぎ】

 

 

 

 

【鍼灸治療】:【不眠症】

 

【不眠症】の原因

 

【感情の乱れ】

【食生活の乱れ】

【体力の低下】

 

【東洋医学】:【感情の乱れ】

 

【人間】には、

「怒る」「喜ぶ」「悲しむ」「思い悩む」「恐れる」など・・・

様々な【感情】があります。

 


【東洋医学】では・・・

「感情の起伏は、特定の臓器の働きを乱す!」と考えています。

 

その為・・・

「激しい感情に襲われる」

「感情が長引く」などにより、

「特定の臓器の働きが乱れる」と、

「眠りに就く」際に関わる機能も乱れるので、【不眠】となります。

 

【不眠症】:【鍼灸治療】の目的

 

【血流up!】

【血液の循環】が悪いと、

【栄養】が【脳】に充分行き渡らず【精神】が乱れます。

【自律神経】

【鍼】や【お灸】の刺激で、

【自律神経】の乱れを調えます。

【自律神経】について

【凝り】

【頚】や【肩】の【筋肉】が凝っていると、

【自律神経】が乱れてしまいます。

【精神】

【精神の安定】を図る【ツボ】を刺激します。

 

【不眠症】に対する【鍼灸治療】

 

【鍼灸】や【マッサージ】は、

【全身の緊張】を緩めて、心身をリラックスさせる効果があり、

【質の良い睡眠】がとりやすくなります。

 

【お話】を聞き、【身体の状態】をチェックする事で、

【東洋医学】的な面から「質の良い眠りを妨げている原因」を探り、

『自律神経のバランスを整える』『心身の緊張を取り除く』

事を意識して、【鍼灸治療】を行います。

 

 

 

【不眠症】:【鍼灸治療の症例】

 

【39歳:女性】

★主な症状★
・偏頭痛・・・小学生の頃から。母親、祖母も同じ症状。
・1年前から不眠症で薬を服用している。(寝付き↓、目が覚めてしまう)
・目の充血
・鼻詰まり
・腰痛・・・ギックリ5回

★鍼灸治療★
体の反応点を探りながら、頚~肩の筋肉の緊張を解し、自律神経の調節を目標に鍼灸治療しました。偏頭痛は、「頭部の血管が拡張している」事も原因の1つなので、顔&頭の指圧も行いました。

 

 

【不眠症】:自宅ケア法

 

【不眠症】:日常生活で気を付ける点

 

【食事】は「寝る3時間前まで」に済ませる

【寝る】直前に「テレビ」などの画面を見ない

【休日】も『同じ時間』に起きる

【日光】を浴びる

【夜】は、【カフェイン】を含んだものを飲まない。

【コーヒー】【紅茶】など・・・

 

【不眠症】に有効なツボ

 

以下の【ツボ】を【心地良い】と感じる程度の強さで、刺激します。

【失眠】

【かかと】の中央

【湧泉】

【耳たぶ】の後ろにある・・・

【出っ張っている骨】の下端から【3cm下】の場所。

 

自分でやる【マッサージ】

 

【中国:按摩】

http://www.56.com/u96/v_NDYwNzIxMzM.html

 

【不眠症】によい食べ物(お茶)

 

【中国:ナツメ茶】

http://www.56.com/u82/v_NTc1OTg5NzU.html

【インド:栄養学者 Nupur Krishnan 博士】

http://www.youtube.com/watch?v=gRgc6V_HZ3M

【韓国:睡眠不足に良い食べ物】

http://www.youtube.com/watch?v=RM9WZsspCgw


 

参考文献

 

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)
予約

090-6309-9168

 
移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情