【高い声がでにくい】【かすれ声】【声帯炎】
【声のトラブル】【声帯のメンテナンス】

HOME > 症状で探す >【高い声がでにくい】【かすれ声】【声帯炎】

 

 

 

 

【声帯のトラブル】【声帯のメンテナンス】:鍼灸治療がお薦め♪

 

【歌手】【役者】【司会業】【講師】【ナレーター】【声優】など・・・

【話す】のが中心のお仕事で、

『声帯に負担がかかる』のに、

『声帯を休ませる事が難しい』方には、

【声帯のメンテナンス】として【鍼灸治療】がお薦めです。

 

また・・・

●【声が出ない】

●【声が出しにくい】など・・・の

トラブルが発生している場合には、

【症状の回復】に役立ちます。

 

【声のトラブル】には・・・

様々な原因が考えられます。

まずは、専門医にご相談下さい。

 

 

 

 

【声帯】について

 

 

【声帯】とは?

 

【声帯】とは、『声を出す』のに必要な器官です。

 

【位置】

【喉仏の奥】(喉頭)にあります。

【形】

【喉頭】の左右の壁から突き出た1対の【粘膜のヒダ】です。

 

【声を出す時】

【声帯】は閉じて【振動】しています。

【声を出さない時】

【肺】に【空気】を送りやすくするため、

【声帯】は【V字型】に開いています。

【構造】

【筋肉】の周りを【粘膜】で覆われています。

【筋肉】が『伸びたり』『縮んだり』して、

【声帯の形状】を変える事で、音が変化します。


 

【声帯のヒダの隙間】(声門裂)を、

【横隔膜】より押し上げられた【空気】が通り、

『声帯が震える』事で、音になります。

 

【声門裂】の形状によって、

【声帯】の『ヒダの震え方』が違うので、

音に高低の違いが生まれます。

 

 

【動画】:声帯について

 

動画:【声帯の仕組み】

http://www.youtube.com/watch?v=QWzM3j0ASSo

動画:【声帯の動き】

http://www.youtube.com/watch?v=BzAPHHhbzRg

 

 

【声帯】に関係する筋肉

 

【声帯を動かす筋肉】

・【輪状甲状筋】

・【側輪状披裂筋】

・【甲状披裂筋】

・【披裂間筋】

・【後輪状披裂筋】

【声帯の周りの筋肉】

・【輪状口頭筋】

 

 

 

 

【声のトラブル】

 

【声のトラブル】:主な原因

 

【乾燥】

【声帯の粘膜】が乾燥すると『声がかれて』しまいます。

【声帯炎】

【声帯】に過度な負担がかかると、【声帯】が腫れて【炎症】が起こります。

【声帯ポリープ】

【声帯炎】が悪化すると、【ポリープ】が生じます。

【声帯結節】

【声帯の炎症】を繰り返すと、【マメ】や【タコ】のように膨らむ【結節】が生じます。

【声帯麻痺】

【手術】などにより【声帯を動かす神経】(反回神経)を傷め、【声帯が麻痺】してしまうと、スムーズに『声を出せなく』なります。

【声帯萎縮】

【加齢】などにより【声帯】が痩せて細くなり、『声を出す』時に【声帯】がきちんと閉じずに、隙間が生じ【かすれ声】になります。

【機能性発声障害】

【声帯の状態】【声帯の動き】に異常がないにも関わらず、【声が出しにくくなる】場合を【機能性発声障害】と言います。

【痙攣性発声障害】

『声を出す』時に【声帯】が痙攣してしまい、
『声が出しにくく』なる場合を【痙攣性発声障害】と言います。

【ジストニア】について(準備中)

 

 

 

 

【声帯炎】について

 

【声帯炎】とは?

 

【大きな声】を出すと、

【声帯】に負担をかけた事で、

【声帯】に炎症が生じている状態を、

【声帯炎】と言います。

 

【炎症】により『声帯が腫れてしまう』と、

【声帯】が【振動】しにくくなり、

『声がかすれて』しまいます。

 

 

【声帯炎】の症状

 

【声】が出しにくい

【高い声】がでない

【声】が枯れて【ダミ声】になった

 

 

【声帯炎】の原因

 

【大声】を出す

【喉の乾燥】

【風邪】を引いた

【辛い物】の食べ物

【お酒】の飲み過ぎ

【煙草】の吸い過ぎ

 

 

【声帯炎】:【鍼灸治療】の目的

 

【血流up!】

【血液】は【栄養や酸素】を全身に運びます。

【鍼の刺激】で【声帯の周り】の『血行を良く』して

【症状の回復】を助けます。

【炎症】

【鍼の刺激】には『炎症を抑える』働きがあります。

【凝り】

【頚】や【肩】の【筋肉】が凝っていると、

【血行】が悪くなり、

【自律神経】も乱れてしまいます。

【自律神経】について

【精神】

【声のトラブル】によって、『仕事に対する不安』が生まれ、【ストレス】を抱えてしまいます。【精神の安定】を図る【ツボ】を刺激します。

【横隔膜】

【声量】に関わる【横隔膜の動き】を整えます。

 

 

【声帯炎】に対する【鍼灸治療】

 

【頚】や【肩】だけでなく、

【声のトラブル】の反応が出やすい【頭】、

【ツボ刺激】に最適な【腕】に対しても、

【鍼】や【お灸】で優しく刺激をする事で、

【症状の回復】を促します。

 

その後、【マッサージ】により、

【ツボ】を刺激しながら、

【筋肉の緊張】を緩めて行きます。

 

【思い通りの声が出せなくなった】事で、

仕事の不安などから『緊張した面持ち』だった方も、

【鍼灸治療】を受けた後は、

『サッパリした顔』

『笑顔をのぞかせる』など・・・

【表情】も違ってきます。

 

 

 

 

【声帯麻痺】について

 

 

【声帯麻痺】の原因

 

【手術】

【肺】【食道】【甲状腺】などの【手術】により、

【声帯を動かす神経】(阪堺)を傷めた。

 

 

 

 

【声のトラブル】:自宅ケアについて

 

 

【声のトラブル】:日常生活で気をつける事

 

【喉の休息】

・【喋らない】

【喉の保湿】

・【マスク】の着用

・【加湿器】

【食事】

・【辛い物】や【炭酸】などの刺激物は控える 。

【睡眠】

・【十分な睡眠】は、症状の回復に重要です。


 

出張鍼灸治療【よくあるご質問】

 

 

 

 

参考文献

 

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)

予約

090-6309-9168

 
移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情