【頚が痛い】【手足の痺れ】
(寝違い・頚椎症・頚椎椎間板ヘルニア・追突事故の後遺症)

HOME >【鍼灸適応疾患】> 【頚が痛い】【手足の痺れ】(寝違い・頚椎症・頚椎椎間板ヘルニア)

 

 

 

【頚】について

 

【頚の骨】

 

【頚の骨】は・・・

【7つの椎骨(頚椎)】が積み重なって構成されています。

 

【椎間板】

 

【頚椎】と【頚椎】の間には【椎間板】があります。

 

【椎間板】は、「頚を動かし易く」したり、「衝撃を吸収する」役割があります。

 

 

 

 

【頚の痛み】

 

【頚の痛み】に関係する神経

 

【脊髄神経】

【頚椎】には【空洞】があり、その中を【脊髄(中枢神経の1種)】が通っています。

【脊髄】は、「傷が付き易く」、また、「一度傷がつくと治療が難しい」【神経】です。

【神経根】

【脊髄】から【腕】や【手】の方に伸びる【神経の元】を、【神経根(末梢神経の1種)】と言います。

【 神経根】は、「圧迫に対して強く」、【飲み薬】や【運動療法】で治す事が可能な【神経】です。

 

 

【頚の痛み】チェック!!

 

【頚を前に倒す】

【頚】や【背中】に痛みがある場合は、

【背骨の中】を通っている【神経(脊髄)】が

圧迫されている可能性があります。

【頚を後にそらす】

★【頚に痛み】がある場合★
「脊髄(背骨の中を通っている神経)」や「神経根(頚から腕の方に伸びている神経の元)」が圧迫されている可能性があります。

 

★【手に痺れ】がある場合★
「神経根(頚から腕の方に伸びている神経の元)」が圧迫されている可能性があります。

 

【脊髄】や【神経根】を圧迫する病気

 

【頚椎椎間板ヘルニア】

【頚椎症】

【後縦靭帯骨化症】

 

【頚の痛み】が長引く要因

 

【脳】や【脊髄】が痛みを記憶してしまう

痛みを伝える【神経】のトラブル

【姿勢】が悪い

【筋肉】が硬くなっている

 

 

 

【筋肉の凝り】が痛みを起こすメカニズム

 

【筋肉が凝る】と、

【筋肉】の中の「血管が圧迫」されて、【血流】が悪くなります。

 

【血液】は、【酸素】や【栄養】を全身に行き渡らせる役割があるので、

「血液循環が低下する」と、【酸素】や【栄養】が不足してしまい、

【痛み物質(乳酸etc.・・・)】が発生します。

 

【痛み物質】は、【知覚神経(痛みを感じる神経)】を刺激し、

その痛みが【脳に伝達】されます。

 

その為、【筋肉の凝り】により、【痛み】を感じてしまうのです。

 

また【痛み】は、【交感神経(血管を縮める作用)】や

【運動神経(筋肉の緊張を強める作用)】を緊張させるので、

更に【筋肉の凝り】が増します。

 

その結果、「凝りの痛みが痛みを生み出す」

という【痛みの悪循環】が発生してしまうのです。

 

 

 

【頚椎椎間板ヘルニア】

 

【頚椎椎間板ヘルニア】とは?

 

【椎間板】は、

「中心にある【髄核(ゼリー状)】」と、

「その周辺をとり囲んでいる【繊維輪(ゴム状)】」から構成されています。

 

【椎間板】は、早く加齢が始まる組織で、

加齢などにより【繊維輪】に亀裂がはいり【髄核】が飛び出すと、

【脊髄】や【神経根】を圧迫してしまい、【頚に痛み】が発生します。

 

【髄核が真ん中に飛び出る】と・・・

【脊髄】を圧迫する。

【髄核が斜め後に飛び出る】と・・・

【神経根】を圧迫する。

 

【頚椎椎間板ヘルニア】の特徴

 

突然【頚が痛く】なり、動かせなくなる。

【30歳】以降の方に起こり易い。

 

 

 

【頚椎症】

 

【頚椎症】とは?

加齢により【頚椎が変形】してきます。

【頚椎】に「棘が形成される」と、

その棘が【脊髄】や【神経根】にあたり、【痛み】が出てきます。

【頚椎症】の特徴

 

【漠然とした痛み】

【40歳】以降の方に起こり易い

 

 

 

【後縦靭帯骨化症】

 

【後縦靭帯骨化症】とは?

 

【後縦靭帯】とは、

【頚椎】の後を繋いでいる【薄い膜状の靭帯】です。

 

この【後縦靭帯】が、

何らかの理由により「分厚く、骨のように硬くなる」と、

【後縦靭帯】の後ろを通っている【脊髄】を圧迫してしまい、

【頚の痛み】や【手足の痺れ】などの症状が起こってきます。

 

【後縦靭帯骨化症】の特徴

 

徐々に【手と足に痺れ】が出てくる

【40歳】以降の方に起こり易い

 

 

 

 

【頚のトラブル】鍼灸治療

 

【頚のトラブル】鍼灸治療の目的

 

【痛みの緩和】

【鍼の刺激】で【痛み物質】を追い出し、【鎮痛物質】を誘導します。

【痺れの緩和】

【鍼灸治療】には、

【痛み】【痺れ】【痒み】など・・・

【感覚をコントロール】する為の【技法】があります。

【筋肉を和らげる】

【筋肉が硬くなっていると】、

【痛み】や【痺れ】を助長させます。

また、【姿勢が悪い】原因にもなります。

 

 

【頚のトラブル】に対する鍼灸治療

まずは・・・原因を見極める必要があります。

【構造上】の問題なのか?

【筋肉】の問題なのか?

 

 

【筋肉のトラブル】には、【鍼灸治療】がとても有効です。

 

【硬くなった筋肉を和らげる】

【感覚のコントロール(痛み・痺れ)】の目的で、

【原因を見極め】ながら、【鍼】や【お灸】で刺激します。

 

 

【構造上の問題がある】場合でも、

【症状を解消する】事は可能です。

【構造上の問題】の場合には、次の2通りがあります。

【時間が経てば元に戻る】場合

【手術しないと治らない】場合

 

病院では【構造上に問題】があっても、

「症状がないのなら、治療の必要はない」

というスタンスで対応してます。

 

 

 

【頚のトラブル】日常生活で気を付ける点

 

【頚のトラブル】の予防

 

【姿勢】をよくする

【肩】に重い物をかけない

【頚】を冷やさない

 

 

 

【頚の不調】枕が原因?

 

 

【理想的な枕の高さ】は?

「寝ている時の姿勢」が原因で、

【頚~肩凝り】や【頚~肩の痛み】が発生している場合があります。

 

【枕の高さ】も重要になってきますので、チェックしてみましょう!

 

 

【横向き】

【おでこ】【鼻】【胸骨】の「3点を結んだ線が水平になる」ようにします。

【仰向け】

・【枕】を「肩の近く」に置き、枕と肩に間隔を空けない
・『喉に負担なく、楽に呼吸できるか?』を確認する。

【寝返り】

【両手】をクロスして【肩】に当てて、【左右に寝返り】をして、次の事柄をチェックして下さい。

『楽に寝返りできるか?』

『肩と腰がバラバラにならず、同時動いているか?』

 

 

 

 

【頚の痛み】に対する鍼灸治療の症例

【頚の痛み】に対して治療した方々の様子を一部ご報告致します。

 

【44歳男性】 頚の凝り、不快感

 

◆主な症状◆

・頚の凝り、不快感が常にある。20年前から。病院の検査は異常なし。
・腰の鈍痛
・右の足首・・・湿度が高いと痛くなる

◆鍼灸治療◆

まずは・・・「辛く感じるところ」を解消する事が大切なので、即効性を意識して鍼灸治療を行いました。「頚や腰が楽になった」事を確認してから、指圧も行いました。このまま同じ生活をしていると、すぐに症状が再発してしまうので、注意点・自宅ケアの方法を説明して終了しました。

 

 

【30代男性】 寝違い

 

◆主な症状◆

・今朝起きたら、頚が痛くて動かせない

◆その他の症状◆

・不眠症

◆痛む動きをチェック◆

・上向き:痛くて無理
・下向き:45度以上下げると痛い
・右向き:30度以上動かすと痛い
・左向き:30度以上動かすと痛い

◆鍼灸治療◆

「腕~頚~肩に鍼刺激」「肩甲骨周辺をマッサージ 」をして、上下左右に頚を動かしてもらい、「痛みなく動かせる範囲」が治療前より広がったのを確認してから「テープ(筋肉保護テープ)」を貼りました。痛みが出た場合の対処法を説明して終了しました。

 

 

 

参考文献

 

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)
予約

090-6309-9168

 
移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情