【排尿障害】(トイレが近い・尿の出が悪い)

HOME >【鍼灸適応疾患】>【排尿障害】(トイレが近い・尿の出が悪い)

 

プライバシーポリシー。守秘義務について【プライバシーポリシー】(守秘義務に関して)

 

 

【排尿障害】:【鍼灸治療】がお薦め♪

以下の項目に該当する場合は、副作用のない【鍼灸治療】がお薦めです。

【病院】で検査を受けて『異常がなかった』けれど・・・

『トイレが近くて困る』『尿の出が悪い』

処方された【薬】を服用しても改善されない

 

 

 

【排尿障害】

 

【排尿障害】の種類

 

【排尿の障害】には、

「尿が多くでる障害」と「尿がでなくなってしまう障害」があります。

 

【頻尿】

【頻尿】について

【夜間頻尿】

【睡眠中】に2~3回以上「トイレで目が覚める」場合を【夜間頻尿】と言います。

【尿意切迫感】

健康な人は、最初に「尿意」を感じてから「1時間」くらいは「おしっこ」を我慢できます。我慢する事ができない【尿意】を突然感じる場合を【尿意切迫感】と言います。

【切迫性尿失禁】

「少し前にトイレに行った」にもかかわらず、またすぐに【尿意】を感じ、トイレに着くまで我慢できずに「漏してしまう」のが【切迫性尿失禁】です。

【腹圧性尿失禁】

「重い物を持ち上げた」「笑う」「咳・くしゃみをする」「いきむ」「運動中」など・・・お腹に急激に「圧力が加わった」時に起こる「尿もれ」を【腹圧性尿失禁】と言います。特に「出産経験がある女性」に多い傾向があります。

【混合性尿失禁】

急な【尿意】を我慢できない【切迫性尿失禁】と、お腹に何らかの圧力がかかると「尿が漏れる」【腹圧性尿失禁】の両方が「混合しているタイプ」です。

 

 

【排尿】について

 

【排尿回数】

次のような事が、【排尿回数】に関係します。

【膀胱の容量】

【一日の尿量】

【残量感】

【膀胱】や【膀胱頚部粘膜】の炎症などの刺激状態

【下部尿路閉塞】

 

※24時間以内における【正常尿量】は、

「食べ物」「飲み物」「年齢」「環境」「気候」「健康状態」などにより変化します。

 

【成人の正常な排尿回数】

 

【日中】

5~7回

【夜間】

0~1回

 

 

 

【尿漏れ】

 

【尿漏れ】のタイプ

 

【腹圧性尿失禁 】

【内臓】を下から支えている【骨盤底筋】が緩む事によって、【膀胱】などの位置が下がってしまい、「膀胱の出口が広がる」「尿道がきちんと閉まらなくなる」状態です。【お腹】に力がかかった時に、【膀胱】に圧力がかかり「尿が漏れて」しまいます。

【切迫性尿失禁】(過活動膀胱)

【膀胱】の中に「尿が少ししか溜まっていない」のに、【膀胱】が勝手に収縮してしまい、急な【尿意】により間に合わずに「尿が漏れて」しまいます。

※【過活動膀胱】は、【頻尿】のページ で詳しく説明しております。

【頻尿】について

【尿漏れ】の原因

 

【骨盤底筋 】

【骨盤底筋】が緩む

【膀胱】

勝手に【膀胱】が収縮する

【中枢神経疾患】
「尿を溜める」「尿を出す」など・・・【排尿のコントロール】は【脳】で行われています。【脳卒中】などにより【中枢神経】に障害が起こると、勝手に膀胱が収縮する【過活動膀胱】による【切迫性尿失禁】が起こります。

 

 

 

【尿が出にくい】

 

【尿が出にくい】病気

 

【男性の病気】

【前立腺肥大】

【女性の病気】

【膀胱瘤】

 

 

 

【腹圧性尿失禁】

 

【腹圧性尿失禁】とは?

 

【内臓】を下から支えている【骨盤底筋】が緩む事によって、

【膀胱】などの位置が下がってしまい、

「膀胱の出口が広がる」

「尿道がきちんと閉まらなくなる」状態です。

 

【お腹】に力がかかった時に、

【膀胱】に圧力がかかり「尿が漏れて」しまいます。

 

【病院】:【腹圧性尿失禁】の治療法

 

【手術】

「メッシュで作られたテープ」を【膣】から【尿道】の下に挿入して、【尿道】を支えます。

 

【骨盤底筋体操】

 

【骨盤底筋体操】を鍛える【体操】です。

【肛門】や【膣】の辺りの【筋肉】を「1~2秒間:締め」「1~2秒間:緩める」

【締めた筋肉】を【胃】に向かって引き揚げて「5秒間:キープ」「5~10秒間:緩める」

【5回】を【1セット】。【1日:10セット】が目安です。

 

 

 

【膀胱瘤】

 

【膀胱瘤】とは?

 

【膀胱】と【膣】の間にある【靭帯】が弱くなり、

【膀胱】が【膣】の前壁と一緒に「膣から飛び出してくる」病気です。

 

【膀胱瘤】の症状

 

【尿】が出にくい

 

【病院】:【膀胱瘤】の治療法

 

【手術】

「メッシュ状のシート」を【膣】から【膀胱】の下に挿入して、【膀胱】を支える

 

 

 

【鍼灸治療】:【排尿障害】の原因

 

「腎」の不調

 

【腎の機能】には、

「膀胱が尿を排出するタイミングをコントロールする」という事があります。

 

その為、【腎の機能】が低下すると、

【膀胱】が【尿】の排出を正しく行えなくなり、

「失禁する」「頻尿」「尿がでない」などの症状が発生します。

 

【腎】とは、単純に臓器を指すのではなく、

【東洋医学】で定めた【機能】や【概念】を含めた単語です。

 

「膀胱」の不調

 

【膀胱】は【尿】を排出します。

 

【膀胱の機能】が低下すると、

【貯尿】【排尿】のコントロールができずに

「失禁する」「頻尿」「尿がでない」などの症状が発生します。

 

【膀胱】とは、単純に臓器を指すのではなく、

【東洋医学】で定めた【機能】や【概念】を含めた単語です。

 

「三焦」の不調

 

【三焦】とは、

「水分の通り道」を指す【東洋医学】特有の概念です。

 

【三焦の機能】が低下すると、

【水分の代謝】が悪くなるので

「浮腫み」「尿がでない」などの症状が発生します。

 

 

 

出張鍼灸治療【よくあるご質問】

 

 

 

 

参考文献

 

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)
予約

090-6309-9168

 
移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情