パニック障害

HOME > 病気について > パニック障害

 

 

【鍼灸治療を行っている症状一覧】ではございません。

こちらは「簡単な言葉を使用して病気についてご紹介している」ページです。

 

 

「病気を知る」事は「病気を防ぐ」事に繋がります。

【東洋医学】の最大の目標は「発病を未然に防ぐ事!(予防医学)」です。

「健康意識を高める!」「病気予防の意識を高める」目的で、ご紹介致します

「鍼灸適応疾患」には該当しておりません。

 

【鍼灸治療】に関しては、以下のページでご確認下さい。

【鍼灸治療:対応可能な症状一覧】

【症状で探す】【男性特有の症状】【女性特有の症状】

 

 

 

パニック障害とは?

病院で検査しても異常が見つからないのに、「人混み」や「電車・エレベーターの中」などで、突然、わけもなく「動悸・めまい・強い恐怖感etc.の発作(パニック発作)」が起こる場合を、パニック障害と言います。パニック発作を何度か経験すると、「また発作が起きるのではないか?」という不安から、以前のように行動できなくなり、仕事など日常生活に支障が出てきます。

パニック障害の症状

・動悸

・胸苦しい

・めまい

・冷や汗

・強い不安感

パニック障害者の統計

・20~40代の女性に多い

・100人に2~3人の割合で発症する

 

 

西洋医学

 

パニック障害の診断基準

・パニック発作が2回以上あった

・「パニック発作が起こるのでは?」という不安から日常生活に支障が出る

・他の病気ではない

パニック障害に対する治療法

◆お薬◆
・抗うつ薬
・向不安薬

 

◆認知行動療法◆


★パニック日記を付ける★
パニック発作が起こった時の「考え方を改める」目的で日記をつけます。
「パニック発作が起こった時の状況」「その時に浮かんだ感情」「その時にどういった別の考え方ができるのか?」など・・・を記入する

 

★エクスポージャー(曝露療法)
・電車に乗れなくなってしまった場合に、「まず、駅に行く」「1駅だけ乗る」「何駅か乗る」など・・・徐々に克服していく。

・パニック発作を克服する為に、「激しい運動をして心拍数をあげる」「過呼吸をしてパニック発作に似た状況をつくる」など・・・「発作が起きても大丈夫!!ちゃんとコントロールできる!!」という事を知って、症状を克服する。

 

★パニックが生じた時の呼吸法★

下腹部(おへその下辺り)を意識して呼吸します。「長く吐く」事が大切!!

1. 目を閉じる

2. 7秒かけて、鼻からユックリ息を吐く
※「長く吐く」事が大切!!

3. 2秒息を止める

3. 3秒かけて、ユックリ息を吸う

 

 

 

 

自然療法

 

参考文献

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)

予約

090-6309-9168

 

移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情