【めまい】(メニエール病・偏頭痛性めまい)
【めまい】:鍼灸治療がお薦め♪
以下の項目に該当する場合は、副作用のない【鍼灸治療】がお薦めです。
【メニエール病】と診断された |
【めまい】が慢性的に発生する |
【病院】で【めまい】の治療を受けているが、回復を早めたい |
【耳】について
【耳の構造】
【耳】は【外耳】【中耳】【内耳】の3つに分けられます。
【外耳】 | 【外耳の構造】:【耳の外側】~【鼓膜】までの部分 【外耳の役割】 |
---|---|
【中耳】 | 【中耳の構造】:【鼓膜】周辺 【中耳の役割】 |
【内耳】 | 【内耳の構造】:【鼓膜】より奥の部分 【蝸牛】 【前庭神経】(三半規管+耳石器) 【三半規管】 |
【動画】:耳の構造
http://www.youtube.com/watch?v=5ZXy3zKH5NI
【動画】:解剖生理学(聴覚編)
http://www.youtube.com/watch?v=HGM40DD-_RY
【動画】:内耳について
http://www.youtube.com/watch?v=hz1T7S2c3ko
【めまい】について
「立ちくらみ」と「めまい」の違いは?
「立ちくらみ」は、
『急に立つ』事などによって【血圧】が一時的に下がり、
【脳】への血流が不足して起こります。
また、すぐに治まる事が多いようです。
「めまい」は、
【耳の病気】【脳の病気】によって
突然起こり、長く続く事が多くあります。
【耳の異常】による【めまい】
【内耳】に異常が起きると「めまい」が発生します。
【偏頭痛】 | 【偏頭痛】で「めまい」が起こる場合があります。「音や光に過敏になる」「視覚異常」などが伴っている場合は、【偏頭痛性めまい】の可能性があります。 |
---|---|
【良性発作性頭位めまい症】 | 【三半規管】(体のバランスを保っている)に異常が起こっている病気です。 |
【前庭神経炎】 | 【前庭神経】(三半規管から脳に体のバランスを保つ情報を送る)の部分に【炎症】が起こる病気です。 |
【メニエール病】 | 【三半規管】(体のバランスを保っている)と【蝸牛】(音を脳に伝える)両方に異常が起こる病気です。 |
【外リンパろう】 |
|
【脳卒中】 |
|
【医師】:【めまい】
【めまい】の検査
【眼振検査】 | 【三半規管】に異常が起こると、ご本人の意思に関係なく「眼振(眼が揺らぐ)」が起こります。 |
---|---|
【体平衡検査】 | ・「目を閉じたまま、立ったり・足踏みをする」 ・「目を開けた状態で、立ったり・足踏みする」 など・・・「体のバランス」 を調べます。 |
【聴力検査】 | ※【脳】が原因で起こる「めまい」もあります。 |
【めまい日記】を付ける!!
次のような項目について記録しておきます。
「めまい」の持続時間 |
『きっかけ』 |
【難聴】など、その他の症状 |
【睡眠時間】 |
【良性発作性頭位めまい症】
【良性発作性頭位めまい症】とは?
【頭】を動かした時に「めまい」が起こります。
『朝起きあがった時』『かがんだ時』
『寝返りをうった時』などに
「ぐるぐる回る」感じがします。(回転性のめまい)
【吐き気】を伴う事がありますが、
【耳鳴り】【難聴】などの症状は起こりません。
※症状が発生した場合には、
「めまい」が治まる【頭の位置】を探すと楽になります。
【良性発作性頭位めまい症】の原因
バランスを司る【三半規管】に問題があります。
【内耳の中】には、
体の傾きなどを感じる【耳石器】という部分があります。
この【耳石器】の中にある【耳石】が、
頭を打ったり、加齢により、
【三半規管】の中に入り込んでしまう事で発生する病気です。
基本的には、
【10日~2週間】位で治る病気ですが、再発する事もあります。
【良性発作性頭位めまい症】の対処法
【浮遊耳石置換法】 | 寝ている状態で、【頭】や【体】を動かす事で【三半規管】に入り込んだ【耳石】を元の場所に戻す方法です。 |
---|---|
【薬】 |
|
【動画】:【浮遊耳石置換法】
https://www.youtube.com/watch?v=YFMwDvBtXRw
【動画】:【良性発作性頭位めまい症】
https://www.youtube.com/watch?v=K4WAZP1iFso
【再発を予防する運動】(ブランド・ダロフ法)
『体を動かす』事で、
初めの内は「めまい」を起こす可能性があります。
【寝る前】に【ベッド】や【布団】の上で毎日行って下さい。
【ベッドの端】に腰かける |
|
【体】を右側に倒し【1分間】横になる。 (顎は、斜め上に向ける) ※「めまい」が生じた場合は「めまい」が治まるまで待つ。 |
|
【体】を起こして元の姿勢に戻る。 |
|
【反対側】に【体】を倒し【1分間】横になる。 (顎は、斜め上に向ける) ※「めまい」が生じた場合は「めまい」が治まるまで待つ。 |
|
【3回】繰り返す。 |
【前庭神経炎】
【前庭神経炎】とは?
【前庭神経炎】(三半規管から脳に体のバランスを保つ情報を送る)の部分に
炎症がおこる病気です。
長時間激しい『めまい』が続きます。
【前庭神経炎】の症状
突然ぐるぐる回る感じのする「めまい」が起こります。(回転性のめまい) |
【1日】~【3日】以上続きます |
ひどい【吐き気】を伴う事が多い |
【耳鳴り】や【難聴】などの症状は起こりません。 |
【医師】:【前庭神経炎】の治療法
【入院】して治療する事が多い病気です。
【薬】 | ・【抗めまい薬】 ・【ステロイド薬】 |
---|---|
【リハビリトレーニング】 |
|
【リハビリトレーニング法】
最初は「ふらつきが強い」ので、
周りに【壁】などがなく、後ろで誰かに支えて貰いながら行って下さい。
『体のバランスを改善させる』トレーニング
【目】を閉じて立つ。 |
|
【腕】を前に伸ばす。 |
|
【目】を閉じたまま足踏みをする。 |
『目の動きを安定させる』トレーニング
【体】の前に【腕】を伸ばし、【親指】を立てる |
|
【目】は【親指】を見つめながら、【顔】を左右に動かす。 |
|
【目】は【親指】を見つめながら、【顔】を上下に動かす。 |
【メニエール病】
【メニエール病】とは?
【内耳】にある【三半規管】(体のバランスを保っている)と
【蝸牛】(外から入ってきた音を脳に伝える)
両方に異常が起こる病気です。
【低い音】が聞こえにくくなります。
【30~40代】の女性に多い病気と言われています。
【メニエール病】の症状
ぐるぐる回る感じのする「めまい」が繰り返し起こる(回転性のめまい) |
【発作】は【20分~数時間】続く事があります |
【耳鳴り】 |
【難聴】(低い音が聞こえにくい) |
【耳】が詰まった感じがする |
【メニエール病】の原因
【内耳】には、
「外リンパ」と「内リンパ」の2種類の【リンパ液】があります。
【 メニエール病】は、
【内リンパ液】が溜まって
『水膨れ』のようになってしまう病気です。
【内リンパ液】が溜まり膨らむ事により、
「外リンパ液」と「内リンパ」を隔てている【膜】が
圧迫されてしまい、【耳】が詰まったような感じがします。
また、【膜】が破れてしまうと、
「外リンパ」と「内リンパ」が混ざってしまい、
【三半規管】や【蝸牛】の【感覚細胞】が刺激されて、
「激しいめまい」「耳鳴り」「難聴」などの症状が発生します。
【内リンパ液】が溜まってしまう原因は、
ハッキリと判っていませんが、
【疲労】【ストレス】などが関係していると考えられています。
【メニエール病】の対処法
【生活習慣の改善】 | 【睡眠】をきちんととる 【軽い運動】を行う 【塩分】を控える |
---|---|
【薬】 | ・【利尿薬】 ・【循環改善薬】 ・【ステロイド薬 】 |
【手術】 | 場合によっては【手術】を行います。 |
【医師】:【メニエール病】の治療法
【中耳加圧法】 | 【空気の圧力】で『内耳を刺激する』事で、耳の中の循環を良くする【機械】です。【機械】に繋がっている【チューブ】を【耳の中】に入れて使用します。 |
---|---|
【水分摂取療法】 | 【水】【麦茶】など、【カフェイン】や【塩分】の少ない飲み物を「女性:1.5~2リットル(1日)」「男性:2~2.5リットル(1日)」摂取する事で、『耳の中の浮腫みを取る』方法です。 |
【手術】 |
|
【外リンパろう】
【外リンパろう】
【耳の奥】にある【内耳】の一部が破れ、
中に入っている「外リンパ液」が流れ出てしまう病気です。
【外リンパろう】の症状
【めまい】 |
【難聴】 |
【外リンパろう】のきっかけ
次のような動作により、【内耳】に圧力がかかる事で発症してしまいます。
【くしゃみ】 |
【重い物】を持ち上げる |
【飛行機】に乗る |
脳卒中による「めまい」
「脳幹」や「小脳」の働き
【脳の中心部】にある「脳幹」や「小脳」は、
【目】【耳】【筋肉】などの情報をもとにして、
『体のバランス』(平衡感覚)を司っています。
「脳幹」や「小脳」にトラブルが発生すると、
【平衡感覚】に異常をきたし、「めまい」を生じます。
【脳卒中】の症状
【脳】からくる「めまい」の場合は、次のような症状も発生するのが特徴です。
【片側】が痺れる(手、足、顔) |
【片側】が動かしずらい(手、足、顔) |
物が2重に見える |
【呂律】がまわらない |
【鍼灸治療】:【めまい】(メニエール病・偏頭痛性めまい)
【めまい】:鍼灸治療の目的
【前庭神経】 | 【前庭神経】の異常な興奮は、「めまい」を引き起こします。【鍼の刺激】で、興奮を抑えます。 |
---|---|
【頚の筋肉】 | 【頚の筋肉】の動きが、 スムーズに【脳】に伝達されないと 「ふらつきの原因」になります。
その為、【頚の筋肉】が硬いと 「めまいを悪化させる」または「めまいの原因」になる事があります。
【鍼】や【お灸】で【頚の筋肉】をほぐします。 |
【自律神経】 | 【鍼】や【お灸】の刺激で、 【自律神経】の乱れを調えます。 |
【血流up】 | 【耳の中の浮腫み】は、「めまい」を引き起こします。【耳の中】の血行を促し、【浮腫み】を改善します。 |
出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン
営業日 | 【火曜日】~【土曜日】 |
---|---|
定休日 | 【日曜】【月曜】【祝日】 |
営業時間 | 【10時~20時】開始まで(受付:17時迄) |
予約 | 090-6309-9168
【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。 |