【 耳つぼダイエット】(肥満症)
HOME > 東洋医学について >【耳ツボ療法】 > 耳つぼダイエット(肥満症)
【肥満症】について
【肥満】
【肥満】とは、
「体内の脂肪組織が過剰に蓄積した状態」です。
【体脂肪率】では、
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
を【肥満】と判定します。
【肥満症】とは?
【肥満】と判定された中で、
「肥満に合併する健康障害が存在する」か、
「減量しなければ、将来に疾患に発展する可能性がある」場合を、
【肥満症】と定義します。
【BMI】とは?
【BMI】は、
「ボディー・マス・インデックス」の略称で、
【身長】と【体重】の関係から計算した
「国際的な肥満度を表す指数」です。
![]() |
【体重】(kg)/ 【身長】(m) 2 |
---|
【肥満の判定基準】は、国によって異なり、
【日本の判定基準】は、以下の様になります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
※健康でいられる平均的体格の基準 |
![]() |
|
【肥満症の種類】
![]() |
|
---|---|
![]() |
【腸間膜周囲】に【脂肪】が蓄積したタイプです。 「溶解した脂肪」は、【門脈】を経由して【肝臓】へ運ばれ【肝臓】に蓄積します。 【高血糖】【高コレステロール血症】が出現しやすく、【生活習慣病】(糖尿病・高血圧・虚血性心疾患)などを発症しやすくなります。 |
【肥満】に伴う健康障害
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
【肥満症の原因】
![]() |
【ホルモン】の「過剰分泌 または 分泌低下」による 例)
|
---|---|
![]() |
「食べ過ぎ」または「高カロリー食」による【過剰エネルギー】と【運動不足】による肥満。
【耳ツボ療法】がお薦め! 食欲を抑える事が期待できます。 |
![]() |
【食欲中枢】がある【視床下部の障害】により、食欲が異常に亢進する為に発症する肥満です。 例)
|
![]() |
【染色体異常】による肥満で、「身体や知能の発育障害」「性腺機能低下」「奇形」等が同時に存在する。 例)
|
![]() |
【薬】に【食欲亢進作用】がある。 例)
|
【医師】:【肥満】
【内蔵脂肪型肥満】の診断
【内蔵脂肪型肥満】は、
「健康障害の合併頻度が高い」ハイリスク肥満です。
![]() |
【ウェスト】を測る。
|
---|---|
![]() |
【内臓脂肪面積】:100cm2以上 |
【東洋医学】:肥満症
【肥満症の原因】
![]() |
【脾の運化作用】が低下した為。 |
---|---|
![]() |
【脾胃の機能】が【亢進】した結果、【過食】となり、肥満症になった。 |
【肥満症】に対する【耳ツボ療法】
【単純性肥満症】には、【耳ツボ療法】がお薦めです。
※準備中
出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン
![]() |
【火曜日】~【土曜日】 |
---|---|
![]() |
【日曜】【月曜】【祝日】 |
![]() |
【10時~20時】開始まで(受付:17時迄) |
![]() |
|