食物や飲物が気道に入りむせる!(誤嚥・嚥下障害)

HOME > 病気について > 誤嚥(嚥下障害)

 

 

【鍼灸治療を行っている症状一覧】ではございません。

こちらは「簡単な言葉を使用して病気についてご紹介している」ページです。

 

 

「病気を知る」事は「病気を防ぐ」事に繋がります。

【東洋医学】の最大の目標は「発病を未然に防ぐ事!(予防医学)」です。

「健康意識を高める!」「病気予防の意識を高める」目的で、ご紹介致します

「鍼灸適応疾患」には該当しておりません。

 

【鍼灸治療】に関しては、以下のページでご確認下さい。

【鍼灸治療:対応可能な症状一覧】

【症状で探す】【男性特有の症状】【女性特有の症状】

 

 

 

 

【食道・気道の構造】

 

【食道・気道の構造】について

 

【喉の部分】で、2つに枝分かれしています。

 

【喉の前方】には、『空気や声の通り道』である【気道】があり、

【喉の後方】には、『食べ物の通り道』である【食道】があります。

 

そして。。。

【気道】の入口には【口頭蓋】という【蓋】があります。

 

『飲み込む』時には、【気道】を塞ぐように、この蓋が閉まるので、

【飲物や食べ物】が【食道】に正しく送り込まれます。

 

 

【嚥下障害】について

 

【誤嚥】とは?

 

『食べたり』『飲んだり』した際に、

【口頭蓋】が閉まるタイミングがずれてしまい、

【飲物や食物】が誤って【気道】の方へ入ってしまう事を、

【誤嚥(ごえん)】と言います。

 

【嚥下障害】の主な原因

 

【加齢】

『年をとる』と、『嚥下機能』が低下します。

【病気】

・【脳梗塞】
・【脳出血】
・【パーキンソン病】
・【認知症】

【歯】

・【歯】がない
・【入れ歯】が合わない

 

【医師】:【嚥下障害】の検査

 

【造影検査】

【内視鏡検査】

 

【誤嚥】を防ぐ方法

 

【食べ物】

『飲み込み』やすくする。

・【とろみ】をつける
・【やわらかく】する
・【ペースト状】にする

【食事の姿勢】


【口のケア】

・口の中を清潔にする。


 

【誤嚥性肺炎】について

 

 

【誤嚥】により【肺炎】が発症する理由

 

『食べ物』が【気道】に入ると、

【肺炎】を引き起こす場合があります。

 

『食べ物』が【肺】を刺激したり、

【口の中の細菌】が一緒に【気道】へ入る事で、

『食べ物』を栄養源として、【菌が増殖】してしまい、

【炎症】を起こします。

 

【誤嚥性肺炎】のサイン

 

元気がない

【痰】が増えてきた。

【熱】が出やすい。

【参考文献】

 

 

出張専門鍼灸マッサージ治療 ジャスミン

 

営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)

予約

090-6309-9168

 

移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情