夏の土用の丑に【ほうろく灸】

HOME>【お灸】について >【ほうろく灸】

 

 

 

【土用】について

 

【土用】とは?

以下の、【各季節の変わり目】を【土用】と言います。

【立春:2月4日頃】の前18日間

【立夏:5月5日頃】の前18日間

【立秋:8月7日頃】の前18日間

【立冬:11月7日頃】の前18日間

つまり・・・

立春前の【冬の土用】は「1月17日頃」

立夏前の【春の土用】は「4月17日頃」

立秋前の【夏の土用】は「7月20日頃」

立冬前の【秋の土用】は「10月20日頃」

 

※【土用】は、【季節の終わり】に割り振られるので、

【土用の明け】とは・・・【次の季節の始まる日の前日】をさします。

 

【陰陽五行説】

 

【土用】は、中国から伝わった【陰陽五行説カ】からきています。

 


「世の中の全てが木・火・土・金・水の5つの要素で成り立つ」

・・・というのが【五行説】です。

 


この【五行説】を季節に当てはめると・・・

【木-春】

【火-夏】

【金-秋】

【水-冬】

となり「5つの要素」のうち「土」に該当する【季節】がありません。

 

そこで、

『土-季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間』

・・・として割り当て、この期間を【土用】と呼ぶことにしました。

 

【土用の丑の日】

 

【丑の日】の「丑」とは、

【十二支】の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑の事です。

 

【土用】の中で、【丑の日】にあたる日を【土用丑の日】 と言います。

 

【土用】の間に、【丑の日】が2回くる場合があり、

2回目を【二の丑】と呼びます。

 

 

 

【ほうろく灸】について

 

【ほうろく灸】

 

【ほうろく灸】とは、日蓮宗で江戸時代から続けられている伝統行事です。

一年のうち一番暑い【土用の丑の日】に行います。

 

【炮烙(ほうろく)】という素焼きの器を、

「頭のツボ(百会)」に乗っけて、その上に【お灸】をします。

【頭痛】【中風封じ】【夏バテ防止】などに効くと言われています。


※【土用】の期間中は、各地のお寺で【ほうろく灸】を行っています。

 


営業日

【火曜日】~【土曜日】

定休日

【日曜】【月曜】【祝日】

営業時間

【10時~20時】開始まで(受付:17時迄)

予約

090-6309-9168

 

移動中・施術中は電話にでる事ができません。折り返し連絡致しますので、メッセージをお願い致します。

 

【当日】のご予約は【電話】でお願い致します。

 

 

 

治療内容

 

 

 

予約

症状で探す

適応疾患

スポーツ疾患

東洋医学

病気について

自宅ケア

海外鍼灸事情