【中国】:【三九天】(三九寒天)に行う【お灸】(天灸)
HOME>【お灸】について >【中国】:【三九天】(三九寒天)に行う【お灸】(天灸)
【三九天】(三九寒天)とは?
【三九天(三九寒天)】とは、暦の上で『冬の最も寒い時期』を指します。
【冬至】の日からの9日間ごとの
「一九」「二九」「三九」の27日間の事を【三九天】と言います。
![]() |
【一九】:2010年12月31日 |
---|
【天灸】について
【天灸】
【三九】には、
「夏の病を冬に治す」という観点から【お灸をする】習慣があります。
中医学の【天灸療法】の一つで、
「背中のツボ」に【漢方薬】を数時間貼っておく事で【免疫力】を高めます。
『皮膚に炎症を起こす』(ヒリヒリした感じ、痒み)ことがあるので、注意が必要です。
※「冬の病を夏に治す」という観点から、
【夏(三伏天)】にも同様の習慣があります。
【天灸:三九天】の効果
|
|
|
|
|
![]() |
【火曜日】~【土曜日】 |
---|---|
![]() |
【日曜】【月曜】【祝日】 |
![]() |
【10時~20時】開始まで(受付:17時迄) |
![]() |
|